早速ですが

「ホテルモントレ神戸」

中庭は中世イタリアのイメージ。

イタリアンレストラン「サンミケーレ」

女性にうれしい野菜中心のメニューとなっています。

実は今回、フルコースです! (乾杯はスパークリングワイン♪♪)
みなさん!
今週の土曜日に迫りました
「関西交流会 in 神戸」ご参加のお申込みいただき
ありがとうございます。
念願の神戸オフィスの地での関西交流会、
ゆきぃさんの記事にもあるように
東京からも参加者の方がいらっしゃるようです。
(ちなみに
僕は沖縄から参加します笑)
東京でのワイワイとも違った
神戸ならではの落ち着いた雰囲気、
今回は
ホテルモントレ神戸にあるイタリアンレストラン
「サンミケーレ」にて開催します!
僕も久々の交流会、
とっても楽しみにしています!
やはり~なんと言いましょうか…。
5次元、創造の仕組み、SAN、フローとストック、仕事?…
じっくりとスピリチュアルなお話しながら、
そして交流をしながらイタリアンに舌鼓を打つ
というのは贅の極みではないでしょうか。
あと、僕がひとつ思っていることがあります。
「ミツさんのお話をいちばん楽しみながら聞けるのは食事のとき!」おいしい食事をしながら
自然と流れる時間。
ただただ楽しいだけの時間、
こういう時間をミツさんは
「フロー」と言っています。
「フロー」とは「流れ」なので
食事しながら自然と会話が進む時間はフロー。
そして、
「幸せはフローの中にある」という格言。(byミツさん)
その「流れ」を
なんとなくでもいいので感じて、
そのまま解散していただければいいと思います笑
これは、意外にマジメなお話です。
---------------------------------------------------------------------
先日、実はある
特別顧問を受講されている方が
僕の仕事現場まで来ました。
そう、
「前里光秀学園」です。
そこでは普段の僕の仕事を見ていただいたわけですが
(
生徒とじゃれあうシーン、生徒を叱るシーン笑、
東京からのお客様に恥ずかしそうな男子のシーン…etc)
こういう日常にいつもあるストックとフロー。
基本的なことではありましたが
実は実務と結びつけるのは難しい。
(
スピリチュアルを現場で理解するのは難しい)
たとえば
「多次元」というキーワードの活用法についても
「そういうことだったんですね~!」と
とっても喜んでいただけたようです。
そのとき思いました、
「やっぱり直接お伝えするのは違うんだな」と。
本当に
動画でもお話したようなことですが、
直接お伝えすることはまったく違いますね!
今回は
「関西交流会 in 神戸」着席スタイルで席は自由に移動できるようなかたちになっています。
よく前里光秀大学の通常講義後に
受講生の皆さんと交流会を開催しますが、
そのときのスタイルに近い。
ミツさんがいちばん質問攻めにあう笑、
そんなスタイルと近いはずです!
まだ動画でしかご覧いただいていない方は
ぜひこの機会にご参加してみてくださいね。
※ 僕と同じく飛行機便の方、
いらっしゃいましたら最大限お迎えします!「夏」真っ盛りの8月17日(土)避暑のような中庭見渡せるホテルのレストラン。
2013年「夏」以降のなにかをつかむ、
またはヒントを持って帰っていただけたらいいと思います!
僕も、そんな交流になるように
最近ミツさんと話したことなどもお話しますね。
「深い思考 実践編」や、
「数字とフローの密な関係」など!
いわゆる「旬」をお伝えします。
今すぐ行きたい神戸!
当日飛行機に乗って行く神戸!
実はお食事そのものが楽しみな神戸!神戸はとっても素晴らしい場所、
ぜひ観光がてら交流会にお越しくださいね。
ではでは~。
株式会社 前里光秀研究所 和田一真
- 関連記事
-