挨拶が一発ギャグの村 


価値満タンメールは読んでいただきましたか?


「フォーム」について。




フォームとは、スポーツなどでよく使われる言葉。
美しいフォームは、
その選手の実力を見るバロメーターにもなるほど重要ですね。



物事にはすべてにフォームがある。



フォームとは型。



この世界にはいろんなフォームがあふれています。
スポーツだけではなく、茶道なども同じくフォームを徹底しますね。


指導者は、一番美しい「フォーム」をたくさんの方に伝えます。


一番美しい形にみんな統一しようとする。


それは、言葉よりも何よりも伝える力を持っているからです。

人は体験こそが学びです。

体験するからよく理解できるようになる。

知識がどうこうということではなく、
「それ自体になる」という行為なのです。

だから、その「何か」を自由に使えるようになる。

その「何か」に対しての能力が上がる。




そしてもう一つ理由があります。




たとえば、「テニスの意識が持っている思想」
がわかりやすく形になったものテニスの正しいフォーム。
それは、テニスという競技で「一番能力を発揮できる形」です。

なぜ一番能力を発揮できるのか。

それは、「テニスの意識が持っている思想」に敬意を払うからです。


テニスを尊敬するから、テニスから応援を受けるのですね。



そしてこの法則はあらゆることに適応されます。




ルールや文化という言葉に置き換えられたりします。

また、思想や哲学とも言います。




仮に「ある村の文化」が、
挨拶代わりに必ず一発ギャグをする文化であれば、
それは「その村のフォーム」 笑


その文化を大切にすればするほど、
その村での生活はとても快適になり、人気者になるかもしれません。


(まぁ それでも松永みやこさんはやらないでしょうが 笑)




とにかく、フォーム。

それを大切にするのか、ないがしろにするのか、
これで大きな差が生まれる。



敬意を払えない人は、集合意識から外れてしまいますから。
応援を捨てるような行為でもあるわけです。

でもその逆を考えれば、フォームを大切にすることは、
とても清々しい上に良いことしかない。


基礎を適当にし、その上に立派な建物を作っても必ず崩れます。


危険ですね。








そして、ここからがもっと大事な部分です。


じゃあフォームがわからない場合は?

たとえばある仕事のフォームが見当たらない、わからない・・・


そんな時はどうするの?






その場合は、自分で作る。
もしくは誰かと協力して作る。







でも一番良いのは、作れる人にお願いする。








それを作れる人はどんな人?



「ほとんどが経営者です」



フォームを作ることができれば、あとはそのフォームを徹底する。
それはその「ある仕事」に敬意の念があることを伝え続けること。


そうすれば「仕事」はスムーズに流れてくれる。


スピリチュアル的な要素だけでそうお伝えしたいのではなく、
実際にじっくりと仕事に取り組む姿勢ができるので、
「物理的にもうまくいく」のです。



とてもシンプルです。









そしてそれは、人生のフォームにも直結していく。











今日のKANDAI別科でもそのお話をしました。

KANDAI別科を受講する方は、
特にそのフォームの貴重さを知ることになるはずです。 
































「あなたはどんなフォームで生きますか?」










ゆきぃでした!

またね( ´ ▽ ` )ノ