「幸せとは?」 

7月15日(月)



今日は「海の日」
台風が去っていつもよりは少し涼しめの沖縄。

沖縄本社にはミツさんが来ています!
みやこさんも来ています!



昨日の夜は、みんなでお食事
楽しい時間を過ごしましたよ。

今日の朝、本社に行くと
ミツさんとみやこさんが
秀信さんの淹れたコーヒーを飲みながら
会社の事業計画についてお話ししていました。

そこに、僕もおじゃましました。





前里光秀研究所は、
教育者であるミツさんが説く思想・哲学について研究し
その情報をもって社会の発展に貢献しようとする会社
です。

もしあなたが「その情報を知りたい」と思って
このブログを見ていただいているなら、
今からお伝えします情報はその一助になることでしょう。





 「幸せとは?」





「幸せになりたい」と思っている人、
または「幸せだ」と思っている人。

人はどういう状態を「幸せ」と言っているのでしょうか。



よく題材にあがることですが、
「幸せの分量」と「貯金残高」「年収」には
実は相関関係はありません


もちろん「お金」がないよりあった方がいい、
それはそうですが、その量が「幸せ」をつくるわけではないそうです。

なるほど。


たとえば、貯金残高100万円と5000万円


100万円で不安を感じている人は、
5000万円になったとしても不安は解消されない


逆に、100万円で満たされている感をもっていると、
それは5000万円でもそう感じる。

それは、1億円になっても同じ。


「ないよりあった方がいい」
それはそうですが、本質的にはちがう。

では、その違いは?



ミツさんはいつも「流れ」「トレンド」「フロー」
を見ています。



目の前の「数字」を見ているのではなく、
「今」にある「流れ」を見る



 「今、流れはどうだろうか?」

 「流れは、流れているのだろうか?」

 「ずっと向こうには何が見えるだろうか?」


「今」にある「流れ」が流れているなら、
目の前を見て一喜一憂ではなく「未来が楽しみ♪」
…という「今が楽しい♪」



 「今が楽しい」「今を楽しむ」「今に生きる」



なぜなら、その「流れ」にのって
「つくれる!」
から。

今、なくても「つくれる!」し、
あるならあるで「もっとつくれる!」

それは、もし一度「ゼロ」になったとしても
「流れ」があるなら「またつくれる!」


そのときには100でも5000でも、
そういうことは一切関係ありません。

 「今を、どう楽しもうか?」

そんなとき
目の前の数字を忘れ(ストックを忘れ)、
不安を忘れ、過去だって未来だって忘れます


フローだけが見える


ただただ
「いやぁ~、いい流れですねぇ!」





 「人生、楽しいですねぇ!」
 「幸せだ」






話はまだまだ深く続いていきますが、
まずはそういうところから始まりました。



人はみな、「価値満タン」

生まれながらに人それぞれの「流れ」をもって生まれ
途中で流れが悪くなったとしても、また「流れ」は「つくれる!」


 「つくれる」という「価値満タン」


それがちょっと難しいと思えるとき、
ミツさんのような人の「流れ」に入ってみる

それが「前里光秀カウンセリング」ですし、
僕は社員としてそうやって人生を変えてもらいました

ミツさんの「流れ」に
興味本位で入った
だけなんです。

ミツさんの「川」の「流れ」は
いろんな思想・哲学が詰まっています
から、
本当に面白いですよ!

宇宙人もいる「流れ」です笑



ミツさんが沖縄に来て、
その「流れ」の楽しさ
改めて溺れさせてもらっています♪

また、大学受講生の方々など、
それをすでに知っている皆さん。

これからも共有していきたいものですね。





では、
今から出かけてきます!













株式会社 前里光秀研究所 和田一真
関連記事