前里光秀大学、ギリギリの創造性を追求する 

「前里光秀大学 創造学群Ⅰ類 進化生態学系」





初回講義の5月19日(日)まで
あと10日とせまりました。

今回から新設された
「推薦入試」「特別研究生」もあり
ここへきて、バタバタッとまた動きが出ています。



これから試験を受けられる方、
推薦で通過された方、
2次試験まで進んでいる方…。

この中から何名の方が10日後にお会いできるのか
まだ僕には分かりませんが、
ぜひ一緒に学問できることを期待しています!



さて、今回も初回講義の日に
「入学の儀」が予定されています。



その中で授与される「学旗」

 「研究」×「学問」=「大学」

を表現したもので、
私たち「前里光秀グループ」の集合意識上では
もっとも派生したシンボルとなっています。


だから「前里光秀研究所」のシンプルさより
「前里光秀大学」の派生の方が理解しやすく、
結果として「好印象」をもつ方も多いと思います。

あのシンボルには私たちの
「学問の最高峰!」という気合いが入っていますので、
もしよかったら飾ってください笑


自宅の部屋にも、
そこ特有の集合意識というものがありますから
きっとそれに影響を与えるでしょう。


そうしてこれから半年間、過ごす。

私たちの研究所本社にも飾られていて、
僕もそれを見て思考しています。

ミツさんがあのロゴマークに込めた
「ギリギリの創造性を追求していく」という思い。

そことのコンタクト、
きっとあなたの「創造性を高めます」






mmu.jpg
写真は、先日の「大学1期生卒業式&ワク♪スピ交流会」です。
後ろにあるのが「前里光秀大学」学旗、このコンパクト版を授与します!









株式会社 前里光秀研究所 和田一真
関連記事