前里光秀大学第1期生 最終講義終了しました。 

mmei.jpg





前里光秀大学 創造学群Ⅰ類 進化生態学系




半年間続いてきました「第1期生」
昨日、無事終了致しました!

まず、第1期生の皆さま
本当にお疲れ様でした。

最後まで誰も退学することなく
本当に楽しく一体となっての最終講義でしたね。






昨日がはじまるまでどんな最終講義になるのか、
僕たち自身楽しみにしていましたが
本当に最後の最後まで急展開を見せた前里光秀大学

でもこの大学で
個人的にいちばんお伝えしたかった「生での創造現場」

まさにリアルタイムで皆さんにお見せできた
ということで言えば最高の講義ができました。


「前里光秀グループ」も「前里光秀大学 通常講義」も
はじまりは「変化」「創造」「挑戦」

それを仕事に投入した場合、
あのようなかたちに表現できます。





第1期生の皆さんは
なんのことか、分かりますね?

昨日、発表された「新しいプロジェクト」

「i」「i」が3次元で掛け算され創造される
「前里光秀大学 第1期生」によるプロジェクト

「i」という虚数も2乗することで実数になる
というシンクロもニクいですね!

詳細はひとまず卒業式後に。






今回のこの「新しいプロジェクト」

もともとは、「人のために」前里が考えたこと。

その「思い」をもとにして組み立てをして
ホワイトボードに書きながら
そしてその言葉にいくつもの多次元的な意味
そして「自立しろ」と命を吹き込みながら

「誰もが喜ぶ」こと、「聞くだけでワクワクする」こと、
実現したら全員が「win」すること。

そういうアイデアがあるんですね。



人のために、他者中心に生きるとき
誰もが想像つかなかったリアリティが
一気にこちらの世界に意識を向けます

その思いやりもらった人も「win」、
それをプレゼントした人も「win」

そういうことのつながりで
「i」はこれからも発展していきます!

もう一度、もともとは「人のため」です。



それを聞いて講義中に涙されている方
もいらっしゃいました。

心があったかくなる素敵な涙でしたね。

「前里光秀大学 第1期生」が皆さんであってよかった、
そう本当に思っています。

ありがとうございます。(続きは卒業式で)





最後に、「豊かさ」
創造の源からあふれ続ける無限の叡智のこと。

それはどこにでも
どの瞬間にもあります。

だから「実現したい」と思ったときに
「できる」という確信もこのリアリティに「あります」

創造の源とつながる前里光秀のチャネリングを見て
「この世界」に「すべてがある」ということを
学んでいただけたら、と思います。

そこにはもちろん、
「あなた」も入っていますよ。







次は、今週の日曜日
「大学1期生卒業式 & ワク♪スピ交流会」
でお会いいたしましょう!

僕たちもワクワク♪しながら準備していますよ。

研究所にとっても
いろいろな動きがある春です!

(…と言っても、沖縄はもうすぐ梅雨に入ります笑)







では、今日はこの辺でまた明日。













株式会社 前里光秀研究所 和田一真
関連記事