『子供の顔』 (再掲載) 

『子供の顔』
 http://maesatomitsuhide.blog6.fc2.com/blog-entry-16



この記事は、共感された方も
多いのではないでしょうか?

『子供の顔』です!





 ● 子どもの顔 = 親の反映 = 鏡





あれ~、なんかうちの子供
どこでこんな癖を身につけたかな~???

って思っていると、意外にそれが
自分だったりでドキッとさせられた!

お子さんがいらっしゃる方なら
そんな経験ある方多いと思います。





しかも、書いてあるように

『特に、似て欲しくない部分を選んで、キレイに似ます』





ヤバいですね!@@;

アッ、これイヤだな!って思ったら
その部分だけ切り取って似るわけですからね笑

ミツさんの予言通り、僕の子どもも
そのまんま僕にソックリです!








ヤバいですね笑








でもその似る理由はと言うと?








なぜ、子どもは親に似るのか?








親にとって必要なメッセージだから
協力関係のもと、親が気づくまで送り続ける!

(似つづける)

ということです。





誰もお願いしていないのに、
役割としてそれをやっています。

子供って、ありがたい存在ですね





そして、これは子供だけでなく
多かれ少なかれ、まわりの人すべてにおいて
言えることなんです!

他人の言葉、行動、仕草…
それはあなたへのメッセージかもしれません。





実はミツさんは、宇宙情報をチャネリングする
チャネラーという特性をもちながら、

誰よりも人の話を聞き、
誰よりも現実の声に耳を傾けます。





ちなみに、ここらへんのメカニズムについては
前里光秀研究所から発行されている
Amazon電子書籍

 ● 『 視えます、未来! 』

で詳しく解説しています。





『子供の顔』
 http://maesatomitsuhide.blog6.fc2.com/blog-entry-16







前里光秀研究所 和田一真
関連記事