ミツさんは、優しいです。
なぜなら、「決め方」まで
教えてくれるからです!
先日のブログ記事で、
ある本にあった
「入試過去問の使い方」
その手順のいちばんはじめに
「まず、過去問を買いにいこう」
があったくらい、
手順が優しいです。
「決める」とは
ミツさんが教えてくれた
「決める」とは、
「ハッキリクッキリ映像が浮かぶこと。
しかも、いつ考えても同じイメージが、
毎回ハッキリクッキリ頭に思い浮かぶこと。
そこまでいったら、目標は決まっている
と言ってもいいんだ」
ということでした!
たしかに、そうだね!
うんうん、本で読んだことある。
最後に、これを
付け加えておきましょう^^
「それ以外は、目標とは言いません」
ちょっと長くなりましたが、
以上は仕組みからお伝えした
「目標実現の方法」
はじまりです。
皆さんは、この方法を聞いて
どう思いましたか?
目標は、大きい方がいいとか
小さいとつまらない人生だとか
一切ありません!
それでも、私たちが生きている
今日というのは、
誰かが生きたかった未来でもあるのです。
それを思うと、到達地点にいる私たちも
少し頑張って生きていこう!
そう考えてみても
いいのでは、と思います。
では、ありがとうございました^^
前里光秀研究所 和田一真
- 関連記事
-
- [2016/12/16 17:17]
コメント:(-) |
- この記事のURL |
- TOP ▲