成功法則が必要とすること2 

前回の記事をご覧になった方は、
何か考えましたか?

どうでしょうか。







では、はじめますね。








その前に、ある勉強法の本に
こんなようなことが書いてありました。





『「過去問の使い方」の手順』





その1番目は、何だと思いますか?

そこに書いてあったのは…





「過去問を、買う」





これには、衝撃を受けましたね!^ ^

この人は、素晴らしい!笑
本気でそう思いました。










そういう意味で、
成功法則に必要なことは何でしょうか?











では、いきますね。








成功法則に必要なこと。












まずは、「使うこと」です。










勉強したら、
使わないと意味がありません。




しかし、成功法則とは
成功した人が体系化した法則ですから、

実は使うこと自体に
抵抗がある人が多いんですね。



その抵抗が乗り越えられないと、
恐怖心からまた最初に戻るようになります。









では、「使う」には
何が必要なのでしょうか?









顧問で勉強されている方は、
すぐに分かりますね!

また、すぐに分かった方は
このブログをしっかりと読み込んでいる方と思います!





プレッシャ~笑






成功法則を使うために
必要なものとは?






それは、「メンタル」です。






使うのは、自分です。
そのためにはメンタルが必要。


メンタルが強くないと、
人生改革・組織改革は難しい。

経営者は、メンタル勝負です!









では、自分にはムリかな?









そういう思いでやると、
本当にできません。

だから、ある意味での
思いっきりのよさが必要です。







一口でメンタルと言っても、
管轄は多岐に渡ります。

プレゼンなどの本番を支えるメンタルもありますし、
危機的状況で発揮するメンタルもありますし、
圧倒的な信頼をつくるメンタルもあります。



また、これは顧問などで
身につくものでもあります。

もちろん、個人差はありますが、
誰にとっても、今日を支えているメンタルがあります。

メンタル、あなたを支えます!




あなたにも、伝わりますか?

成功法則が必要とすると。











成功法則について、
あなたはどう考えますか?







前里光秀研究所 和田 一真
関連記事