自分を知る、とは? 〜羊とスイミー〜 

自分を知る、とは? ~羊とスイミー~






自分を知る、とは
どういうことなのか?

なぜ人は、自分の本質を知りたい
と思うようになるのでしょうか?




大人になってから自分探しの旅のように
内面を探ることに興味をもつ人が多くいます。







なぜか?







それは、


 ○羊が群れをなすことでもあり、
 ○スイミーが大きい魚になることでもあり、
 ○むらやくにをつくって集団をつくることでもあります。




例えば、群れをなす羊は
本能的に経験的に知っています。

1人(1匹)では生きていけない。




向こうに見える世界の景色がどんなに美しいものでも、
そこには同時に何があるのかを知ります。

例えば、オオカミとか、ですね!




勇気を出して群れを外れてみると、
美しさと面白さとともに、自分の状況を知るんですね。

つまり、自分とはどの程度の存在か。



そして、自分という存在について
客観的に知ることによって、

さらに認識を深めていくようになる。





これは人間の例えで
考えてみてくださいね!








えっ?



人が弱いってこと?









何、なに?











もちろん、それもあります。

でも、本質は違うのでは?







だからこそ
羊は群れをなす。





ここでポイントは、

『どうすれば羊の群れを、ライオンにすることができるか?』

です。






人は、羊のよう。

でも、スイミーは考えた。









スイミーという小さい魚が考えたのは、
仲間を集めて大きな魚のように泳ぐこと。

つまり、大きな魚となって泳ぐことで、
自分たち個々の力以上を発揮した!





これは、提案したスイミーの
リーダーシップのお話でもあり、


また


人が時代のリーダーになる前夜に
自己認識を深めていく、というお話でもあります。





あなたがリーダーになる前に、
やることが自己認識です。





羊は、知っています。
自分という存在について。

そして、スイミーは、もっと知っている。
その後、どうしたらいいのか?




羊も賢いが、
自ら変身したスイミーは、もっと賢い!







----------------------------------------








スピリチュアルを学んでいる方は、
一般的に言う自身の霊性の向上を目指しています。

もちろん、いろいろあります!



でも、本当に大切なのは、
霊性の向上を人生の目的にするのではなく、

「自分」という存在について理解したら、
今すぐに行動することです!



スイミーのように。





それが、自分を知り、
そして、リーダーになる人です。







いつ、あなたはリーダーでなくなったのか?

または、なぜリーダーでなくてもいいのか?







多くの人が抱える勘違いは、
それは過去の話です。

未来は、そうである必要はない。








スイミーのお話、ミツさんが
大好きなようです!

ご存知ない方は、ぜひ読んでみてくださいね。









前里光秀研究所 和田 一真
関連記事