仕事がなくなる世界 

「仕事がなくなる世界」







SANは言った。


「会社が、なくなります!」





それは未来でのことだったのですが、
たしか10年以内に、というような内容でした。

たしかに、今から10~20年で半分近くの仕事は
人工知能やロボットに代替されるという研究成果もあります。


人いらずになるなら、
会社もなくなる。





どうでしょうか?




それでももし、
100年後も存続する会社があるとしたら

どのような会社だと思いますか?



私は、興味があります!










今で言うベンチャー起業家が、
人工知能の助けのみで1人でも達成できるのに、

それでも会社を組織するのなら
一体どんな会社なのでしょうか?







-------------------------------------------------







その前に、ひとつ重要なテーマがあります。

それは、会社がなくなる時代に必要な、
これからの時代になくてはならないもの。



それは






「問題発見力」






いつの時代も、ベンチャーたちは
大きな問題意識のもと、問題発見をしてきた。

そしてその問題意識に同意した人たちが、
一緒に問題解決に乗り出した。



仕事がなくなる世界では、
仕事をつくる人が活躍する。




イエスマンも素晴らしいです!




が、問題発見の名のもとに、仕事をつくろう。



いい感じ!
は、ダメな感じ。笑



徹底して強く強く強く頭をフル絞りして、
満たされた今に、問題を見つけよう。

その脳力が、仕事になる。





仕事は、つくるもの。




「仕事の基本~創造編~」




私たちの会社にも、仕事の天才がいますが
その問題意識が常に会社をさらにつくっている。


意外と、奥が深い話です






仕事がなくなる世界。

それは、仕事をつくる世界!
今から、仕事をつくる練習をしましょう。



もちろん、同じ世界だから一緒にね。

いつもありがとうございます。







前里光秀研究所 和田一真
関連記事