フォーカスは、人との共同作業です! 

9月がスタートして、2日が経過しました!

みなさん、いかがお過ごしでしょうか!

「全ては、己がフォーカスしているもので、シンプルに決まります」
と言われると、

自分が何を飛ばしているのか?
自分が何を飛ばしたいのか?
ついつい独りよがりになってしまいがちですが、

「こういう9月みたいに大切な、
いわゆる、いざ!というときに強い人は、
感謝がある人だと思います」と、
ミツさんが言っていました。


人は、
感謝があるから、継続できる。
感謝があるから、踏ん張れる。
感謝があるから、成長できる。

のですね!

この世界にはそのルール上、
「1人の時間」というのは存在しません。

1人でがんばっている人はいないんですね!

イメージでの未来構築も、フォーカスも、
必ず必ず、誰かと一緒に行っています!

アイディアもインスピレーションも、
人からもらっているんですね!

「強く見える人は、弱さを認めて
柔さを認めて、
そして、素直に誰かの力を借りて生きている。
だから、後ろ盾があり強く見える」と、
ミツさんは話していました。

誰もが、1人では生きていけないのですね。

どんな人でも、
どこかで自分の弱さを認識していると思います。

でも、こんな弱い自分が、
なぜ普通に生きていられるのか?

大切な時期だからこそ、
その足元の部分を忘れてはいけないと思います!

スケッチブックに自分のイメージを書き出していくときに、
そこに描かれているものは、
「人との関わり合い」であることがわかります。


自分がフォーカスするものが、
自由に使える時間であっても、自由に使えるお金であっても、
才能の発見・発揮であっても、

そこには、誰かと一緒に何かを共有している、
誰かと一緒に何かを体験している、そういう大儀があります!

後ろ盾も人で、前の未来にも人がいて、
右にも、左にも人がいる。
イメージもアイディアも人からもらって、
人は結局、常に、
人、人、人、なんですね!

そう考えると、
「愛の対義語は無関心」の言葉の意味がわかります。

独りよがりになると、人に、無関心になります。
関心があるからこそ、愛にもつながれるんですね!

9月は、とても大切な時期です!
みんなで力をあわせて、何かを変えましょう!!

1人で悶々としていても、
いい未来は構築できません!

人と話し、人と共有し、人にアドバイスをもらいましょう!

これまでの後ろ盾に感謝して、
自分のルーツを忘れずに、
人を想って、人から力をもらって、
他力本願で、
自分のイメージの限界を越えましょう!

柔らかく、曲線で、ユーモアを忘れずに、
どこまでも自由に、
元気に明るくハイテンションで!

人を想うときに、奇跡は起きます!

時間も、空間も、肉体も、重力も越えて、
穢れのない思いを、宇宙に飛ばしましょう!!





比嘉公彦
関連記事