ある日の「前里光秀学園 LINE教室」
前里光秀学園では、日々、
保護者様に教育情報をお届けしています!
保護者様とそのお友達限定ですが、
ちょっと公開しますね

また、今週末に開催されるミツさんの
「個人相談会」(沖縄本社でのカウンセリング会)
では、教育についてのお勉強をされに
学園の保護者様もいらっしゃいます!
あなたの人生をつくる教育観。
と、創造の仕組み。
切っても切り離せないこの2つは、
人生を変える魔法です!
では、どうぞ~♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
今日、前里先生と一緒に
ある勉強プログラムを担当しました。
そこで語られたのは
○「運の貯金」
について。
それによると、成果を上げる人というのは
人知れず運の貯金をしていると。
------------------------------------------
例えば、人との約束前にカフェによって、
そこで上着に店員さんから水をこぼされた。
普通なら文句も言いたくなるところですが、
成果を上げる人は違う。
文句を言うどころか、
「いやいや、ちょうどクリーニングに出すところなので」
「いつもこのお店にお世話になっているので」
と、逆に感謝をする。
マイナスの状況を、そんな感謝で応対する。
そういう積み重ねも、貯金になるのだそう。------------------------------------------
「徳を積む」「運の貯金」のような話を子どもにしても、
なかなか聞かないものです。
が、“ある一定の条件がある子ども”に話すと、
8割の子どもが真剣に聞きます。
それは、誰だかわかりますか?
それは、「受験生」です。
受験というのは、
学力以上に、心理戦です。
人との競争ですし、自分との戦いです。
だから、メンタルが弱いと、
文句が出たり、逃げ腰になったり、
実力が発揮できなかったり…
いろいろ大変です!
そんな受験生にとっては、
ぜひ「得点」をとってほしいので
「徳点」も積むように話してあります(一部ですが)。
----------------------------------------
例えば、塾の先生なら
誰でも知っていることがあります。
それは
「野球部のキャプテンは、絶対に合格する」
ということです!
なぜなら、野球部のキャプテンは、
人を指導したりまとめたり、監督から叱られても声を出し、
試合に勝てなかったら責任を持たされます。
また、誰もいない部室で、
1人残って掃除をしたり、
朝早くからみんなを元気づけたり。
これが、実は「徳を積む」
行為になっているのです。-------------------------------------
なんかそう考えると、野球部のキャプテンは
絶対に受かりそうではないですか?
(もちろん、他の部活もOK)
いざ本番で弱い生徒には、
必ず理由があります。
それを、面談したり作戦たてたりしながら
合格へ導くのが私たちの仕事ですが、
本人にもがんばってもらう必要があります。
それが、勉強…
ではなく、「徳点」ですね!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆さんも、日々、
人知れず行っていることがあると思います。
それは、必ずや人生の徳点になり、
未来をやわらか~く変えています。
これを知ったら、もっと、変えられます!
このお話(※)は、人生に大切な示唆が
たくさん含まれています。
ぜひ、よかったらお子さんにも
お話してみてくださいね。
(※ 「このお話」というのは、
その前に紹介した“ある物語”のことです。)
生徒からは「点数をとれ!」しか言わない
鬼軍曹のように思われる私ですが(笑)、
本当に大切なのは「それまでの日々」です。
○「どんな今日を過ごした?」
○「今日、どんな1日にしようか」
○「何か、徳点アップしてみた?」
ぜひ、受験生のお父さんお母さんは、
そういう会話をしてみてください。
勉強のことばかり心配していると、
子どもに伝染して身動きが取れなくなるものです。
ですので、もっと大切な人生の徳点について、
お話ししてみてくださいね!
ではでは、梅雨も明けていい天気!
今日も教室で、お待ちしております!
いつも、ありがとうございます。
前里光秀学園 和田一真
- 関連記事
-