100名の方にお会いして
お久しぶりです!前里光秀です。
近況報告もかねて、ブログを書いていきますね。
まずは
ここ最近約100名・組の方にお会いする機会があり
朝10時から夜の9時までぶっ続けなので
頭はクラクラしますし、大変でした笑が
内容は
専門の教育指導についての話が主なので
得意分野でもあり、すごく充実した時間で
幸せを感じワクワクな瞬間もあり
この仕事をしていて本当に良かったなと
満たされた空間に感謝でした。
その具体的な内容で
皆様にも、活用できるものを書いておきますね。
〇人の、未来は変わる。
⇒今から、自分より出来る人に相談に行って下さい。
〇他人の価値観を入れすぎると、チャレンジできなくなる。
⇒安定が一番安定しているという勘違いは、脱皮しよう。
そして、不安定こそがパワー的であり、イノベーションの
源なんだと早めに気づこう。無理という価値観は、本当に
時間だけが過ぎていく。
〇自分に似ている人を見つけて、人は安心している。
⇒人は群れる生き物なので、自分を正当化出来る
似ている人を見つけて、自己現状肯定に励む。
しかし、自己現状肯定の先に変化はありません。
〇自分は、リーダーではないと思う人が大半。
⇒それは過去の話ではないですか?
いつの時代でも、人は勉強を通して
リーダーになれる。
リーダー以外に未来を持つ者はいない。
〇いつかは良くなると感じてはいるが、無理だと決定している。
⇒でも、良くなると信じたい。
でも、でもでもでも無理です。信じるだけでは、何も変化しない。
また、無理だ!と決定することが出来るのであれば
無理ではない!と決定することも出来るでしょう。
勇気を持ちましょう。
〇こんなもんかな?思想に潰されている。
⇒自分は、こんなもんかな?違います。
そんなもんじゃないし
あんなもんでもない笑
東京の常識は、沖縄の非常識にもなる
逆もあり、要するに環境が変われば
その環境の中でのルールで生きるだけ。
ならば、自分の人生をどんな環境にして
生きたいのか?
それが、決まれば目の前に必要な
情報なりが見え始める。
目標なき人生に、結果は映らない。
〇傷つきやすいのはダメだと信じ込んでいる。
⇒傷つきやすい人が、みんな成績1番です。
これ本当の話です。
傷つくから人は、成長し、次に移動して
行けるんです。
簡単な内容ですが、人は本当に諦めが得意かな?
って感じましたよ。
諦めとは、皇帝の言葉なんです。
帝の言葉。
だから、一般人には使えない
使用禁止用語です笑
再度、自分自身の夢を思い出し
再度、再起して立ち上がり
再度、自分自身を認め
再度、死ぬ気で学んでみてはどうでしょか?
もちろん、大きく笑いながら
元気良く、働きながらです。
真剣に学ぶのと、落ち込みという逃げは
違います。
戦後70年経過し
来年は、新しい時代になる。
70年周期説なるものがあります。
であるならば、来年からの
世の中の変化に、自分を合わせ見てはどうですか?
楽しみですね。
前里光秀
- 関連記事
-