「感想文」 いいね!100個押し。 


メンタルビルダー LINE教室 感想文です。

k.kさん 女性

----------------------------------------


メンタルビルダーLINE教室に参加させて
頂きましてありがとうございました。


文字を打ち、打ち込まれた文字を読むところが違うだけで、
大学を彷彿とさせる三日間でした!


文字打ちさえ慣れれば、
返ってリラックスできてラクでした。
ただモバイルで移動可能といえども…
やはり集中が必要なのでスケジュール調整は必要かと思いました。


どんどんICTの進化する時代にピッタリのLINE自宅学習、
いいね! 100個押しです!



さて、LINE教室の内容は上下左右幅があり過ぎて、
やはり膨大且つ難しい…(*_*)


その膨大なデータの中から一つ選ぶとすると
「プライド」についてです。

このプライドというもの、
人の心の中で結構大きな割合を占めているのではないでしょうか?

良くも悪くもこの自我の持つプライドを、
どう捉えどう使うかは自分次第ですが、
人生を創造していくうえで重要ポイントになるのではと思います。


MVP=メンタル賞に輝く一真さんのお話をあげてくださったことで、
実践例としてとても具体的で解りやすかったと思います。


また大きな壁を越えられた和田選手が語るMVP放送を聴かせて頂いたことで、
更に理解が深まりました。

何せ 実践、実践、実践…
の声なのでとても伝わりました。


その中で、ゆきぃさんのプライドについての質問に対する、
一真さんの答えがとても印象的でした!

「プライド、あまり問題ではないです。」
と事もなげに答えられたところ。

更には「それより変化に対応できないのが困る…

プライドを捨てる、捨てないでなく、
どうしたら新しい価値観に変換していけるかが大切!」だと。


そして、実践で得た教訓として

「入口(基本)が大切」

「それをいつも忘れない」


を何度も挙げられていました。



もう和田先生、意識が上がり過ぎ  

抽象度が上がれば、
悩みも問題ではなくなるのですね。


和田先生に心から感謝です♪



しくみの基本をしっかり学び、忘れず、使う!

「忘れるしくみがある中で、忘れず使う」
ということを忘れない!

その為には、
自分で考える→決める!→集中する!

 

確かこれって何度も聞いている…ということは、

既に忘れていたということで…(+_+)

常に意識になかったということで、

つまり本気で決めてなかったということですね。


今回、本気で肝に銘じます!


三日間、貴重な時間ありがとうございました。


クラスメートの皆さま、
MB教室で初めてつながった方もいらしゃるので、
いつかどこかでお会いできることをワクワク♪
楽しみにしております。




k.kより





関連記事