自身が思う自分価値と、株価の共通点。
旬の時期に
チャレンジできるかどうか.
現時点での自分の器、能力やスキル、
人間力にはある程度限界があると思います。
いろいろな夢や目標を語ったところで、
その
理想の自分を越えていくには、
まだ
見えていない部分が見えるようになるには、
多くのことを学ばなければいけないでしょう。
積み上げをよしとする日本という土壌においては、
特にその傾向が強いのではないでしょうか。
有益な情報や知識、
そして自分の
能力を引き上げてくれる人間に
出会えるかどうかが
鍵になってくる。
そしてその有
益な情報や知識に触れ、
自分を
応援してくれる人間に出会ったときが、
その人の伸びしろ、将来性、
期待感に人々の
潜在的な「買い」の注目が集まる旬の時期ではないでしょうか。
この人が社会全体にとって
有益であるかどうか。
チャレンジできるかどうか。
途中で投げ出したりはしないか。
今現在がどういう状況であれ、
「こいつは伸びそうだな」という
期待感がその人からにじみ出て入れば、
その人の
株価は投資家の注目を集め、
その
エネルギーの気運に乗って
上昇傾向に向かうと思います。
学ぶ機会や学べる状況、
成長するための環境が用意され、
周囲の応援を受けながら、
いろいろなことに
チャレンジできる旬の時期を迎える。
重要なことはやはりその気構え、
チャレンジする気、自分の人生に対する本気度。
一国の首相が「これから景気はよくなっていく!」と強めに発言すると、
根拠はなくとも不思議とその国の景気は上がるといいます。
御自らが立ち上げた流れの中、
その流れの中で迎えた旬の時期に、
その一点に
密度の濃いチャレンジを
矢継ぎ早に打てるかどうかが、
自分自身の価値、その株価の上昇率の鍵を握っている。
手数とスピード、リアリティをどんどん飲み込んでいこうという躊躇なき姿勢、
その
純粋な好奇心こそが
高エネルギーへの第1歩になる!
比嘉公彦
- 関連記事
-