1 一生懸命考える
2 信頼できる人に聞く。
3 聞いたことを一生懸命がんばってやる。
仕事
才能
お金
時間
健康
仲間
恋愛
家庭
自由
etc…
思い描いた願望がなんであれ、
それを手に入れるにはそれ相応の行動が必要です。
天秤の片方のお皿に自分が思い描いた願望を乗せ、
もう片方のお皿にそれに見合った
「何か」を乗せてつり合いをとらなければ、
それを手に入れることはできないと思います。
まだ達成していない願望があるとすれば、
そのつり合いのバランスをとるために、
反対側のお皿に乗せなければならない「何か」とはなんでしょうか。
真摯さ
集中力
スピード感
手数
努力
勉強
汗
配慮・気配り
遊び心
好奇心
時間
柔軟性
生活習慣の改善
感謝の気持ち
こらえ性
思想
哲学
etc…
願望の種類や大きさによっては、
1個のズレを正すだけですぐに手に入るものもあれば、
そのすべてがまだまだ圧倒的に足りないものもあるかもしれません。
しかし願望があるということは、
そこに向かうだけのガソリンはもうすでにもっているということになります。
そのパワーやエネルギーをどうやって現実に流し込み、
回転させ転回させてゆくのか。
その判断や選択の感度を上げるにはどうすればいいのでしょうか。
1 一生懸命考える
2 信頼できる人に聞く。
3 聞いたことを一生懸命がんばってやる。
僕が今実践していることです!
比嘉公彦です。
読んでいただいてありがとうございます!
- 関連記事
-