『大学生活での成果』  嶋津 浩子さん 

前里光秀大学






目の前に起きた現実を○(まる)にして認めていくことで
今の私は、自己否定を殆どしなくなり
自己価値が上がってきました。

自己価値が高くなると
現実を生きることが楽しくなります。

マイナスに捉えていた事象もプラスに変換することで
益々、目の前に起こる現実が苦しい現実として
映らなくなりました。



それは、講義の中で

 「感情は、エネルギー。
  ネガティブな感情もポジティブな感情も
  全て”愛”の表現である。」

と教えていただき、
目からウロコ状態でした。



今まで ○か× の中で暮らしていたのを
○か◎ にする。

目の前に起きたことを 
○か◎にするだけで現実が変わってきました。



誰かから言われたことでカチンと来ても、
○に変えただけで

あの人は、このことを伝えるための
メッセンジャーだったんだ

と変換できるようになりました。



そして自分の感情を知ることで
私自身を俯瞰して見られるようになり、

好きな方を選ぶことで
より現実を生きやすくなってきました。

現実を生きやすくなってきたとは、
意識的に「今」にいる分量が多くなってきたからです。



「今」にいる分量が多くなると
今まで気がつかなかったことに気づかされます。

この気づきが多くなるほど、
私自身が知らなかった私を発見します。

知らなかった私を知ることで、
出来ないと思っていたことや苦手なものが
出来るようになってきました。



例えて言うと、本当に数字が苦手で嫌いだった私が
数独をやってみたら解ける・出来たのです。

「出来ない」は、過去のトラウマ。

今、毎瞬、毎瞬 変化し続けているのだから
「出来るかも」にただ、変換してみただけです。



目の前の現実を創っているのは、
この私自身。

宇宙は、ただ「どうしたいですか?」
と尋ねているシンプルさ。

それに毎瞬、毎瞬、
私が答えて創られています。

シンプルだからこその答え方。

答え方1つで宇宙から届けられる現実が
目の前に届きます。





宇宙には、間違えがありません(笑)





自分で望んで望んで望んだ現実です(笑)

前里光秀大学は、「こうしたい。」
という想いや心の声、ガイドの声を聞いて、
捉えて共同創造してくれる場です。

ミツさんの行き届いた配慮があるからこそ、
前里光秀大学の場所・空間・時間と共に学ぶ
仲間がなりたい自分へと加速させてくれます。

「こうなりたい。」を見つけられたのもこの、
前里光秀大学のお陰です。



今を生きる姿勢が未来を創ります。

自分の人生に向き合うことが
他の人の人生にも向き合うことになる。



これから出逢う人に私が何を届けられるのか。

私は、どう在りたいのか。

どう、在り続けたいのか。



これからもこれらの問と深い呼吸で
今、心に秘めいている未来を持ち続けて
これからを生きていきます。





_DSC3669.jpg






前里光秀大学 創造学群Ⅰ類 進化生態学系
第3期 特別研究生 嶋津 浩子
関連記事