「名前を開発する」ただ今、前里光秀研究所
「特別顧問 集中講義」の最中ですが、
ブログをご覧のみなさんに、あるテーマについて。
突然ですが、
あなたがこの世に生まれてくるためにもらった
プレゼントは何ですか?
そう、身体です。
そして
あなたが生まれてはじめてもらった
プレゼントは何ですか?
そう、名前ですね。
70億人いるこの地球で
身体の開発をする(可能性を追求する)人は
多くいますね。
1人ひとりが身体の開発をしていくことは
それまで3階建てだった建物が高層ビルになる
ようなものです!
同じ空間あたりの使用効率が高まるわけですから、
パーソナル空間の心地よさはぐっと高まります。
理論を知らずしても
ヨガのアーサナで身体とともに
精神的にも心地よくなるのは、
高層ビルの高いところから見る景観
のようなものです!
特に1人あたりの居住空間が
一般的に少ない日本では、
高度な身体開発は求められるべきでしょう。
話が少しそれてしまいましたが…
それに比べ、生まれてはじめてもらった
名前というプレゼント。
特定の職業の方を除いて、
自分の名前について開発している人は
そう多くはいないのではないでしょうか。
以前、ミツさんのノートを見たときに
びっちり「前里光秀 前里光秀 前里光秀…」
と書かれていて驚いたことがあります。
とても力強く書いていて、
「こんなに自分の名前をしっかり書くのか!」
と思わず前のめりになりましたよ(@@)
でも、「自分の名前、好きだねぇ~」
ということではないです笑
僕たちの活動のはじまりとなる
「前里光秀ワークショップ」
弊社独自のカウンセリング体系
「前里光秀カウンセリング」
そして何より、会社名
「株式会社 前里光秀研究所」
みんな、前里光秀。
でもそれは名前が好きで好きで、好きなんです!
ということではない。
もちろん大好きですが、
それだけではありません。
みなさんが「前里光秀にもつイメージ」は
もはやミツさん個人ではありません。
そう、
「前里光秀を生きてきたミツさん」に
プラスされた「透視家」「体外離脱者」「フルトランスチャネラー」
をはじめとする能力者としてのイメージ、
読者のみなさんと一緒につくりあげたんですね。
という側面もあります。
このように、名前を出していく過程で
「前里光秀」はミツさんの個人の名前ではなく、
ひとつの四字熟語になっていきました。(※非公認!)
○ まえさと-みつひで【前里光秀】
人はみな価値満タンであることを大事と思うこと。
または、その生き方。
…というのは冗談ですが、
本当の話です。
そのように「意味を与える」
ことをできるのも、名前。
意味を与えられた名前は、
開発されていきます。
そして、その名前をつぶやくだけで
本人にとってはいちばんの癒しになります!
僕も、かげながら緊張しますから笑、
そんなときはつぶやいたりします。
もちろん、自分の名前です!よ。
すると、深呼吸や呼吸法をしたときのように
バランスがもとにもどっていくんですね。
面白いですね。
そんな能力が、
名前にはあります。
では結局、名前を開発する
とは「何を」開発するのでしょうか?
実は、意味を与えていく過程で開発されるのは
その深遠なる奥の概念。
身体でいえば高度な運動・生理機能、
名前でいえばその波動のもつ高度な表現や活用。
人は、名前をプレゼントされてから
その人として生きますよね。
「自分」としてその名前を書く、
「自分」として呼ばれたら振り返る。
その過程で名前は育っていく。
だから名前は「自分」という存在を凝縮した概念であり、
そのエネルギーや意識状態を表します。
ですから、その名前には
その方のこれまでの観念や感情などが、
またはそこに与えた意味が詰め込まれています。
そして、もっと言えば
そこには未来の意味も入っている!
ので、名前さえあれば
たとえばミツさんはいろんなことを透視します。
名前を開発する。
まずは、まずは、まずは~
「名前を大好きになる!」ことから。
愛された「名前意識」は、その大事にされた思いから
もっと名前を表現しようとしてくれます。
働いてくれるようになります!
あなたのもとに来た名前は、
その意味を最大限に表現しようと
ガイドやハイヤーセルフとの協力のもと
サポートしてくれますよ。
そうしてする人生のテーマを、
人は「使命」といいます。
名前とは、使命。
名前には、使命が隠されている。
机は机のままに使い、
ペンはペンのままに使う。
あなたは、あなたのままに生きる。
では、あなたらしさとは?
何でしょうか。
ミツさんがカウンセリングでお伝えしていることは、
そういうことも多いでしょう。
そんなテーマのはじまりとして
名前を開発してみてはいかがでしょうか。
※実は、先日沖縄にて
ミツさん含めてミーティングしていたとき。
ひょんなことから名前のもつ
パワーとその可能性を知りました!
お会いしたときに、
詳しくお話しますね。
株式会社 前里光秀研究所 和田一真
- 関連記事
-