『緊張・・・・・・・・』
出来るのであれば『緊張』はしたくない。
この誰もが避けたい
『緊張』という感情エネルギー。大勢の前で流暢に議論を交わす人、
誰よりも大舞台で美声を奏でる人、
そんな才能を持った方達も全て『緊張』を飛び越えて
『充実感』というプレゼントを得ています。この『充実感』という
お腹の底から沸き上がる感情を得るために
私達は働き、歩んでいるのです。この『充実感』を得るには
まずは大きな大きな『緊張』へと
自ら飛び込む事が大切です。
未知な世界へと足を踏み入れ
今までかつてない体験をする事で
『緊張』という数値を上げていきます。
緊張のその先には、弛緩という緩みと
『充実感』という大きな高揚感が待っているのです。実は、この『充実感』は
数値化できるのって知ってましたか?
先日の大学での講義の中、
そしてスピリチュアルラジオ番組
『ワクワク♪スピリッツ』でも
この『緊張・弛緩・充実感』の内容を
ミツさんは分かりやすく話してくれました。
緊張が3だとすると
対になる弛緩も3となり
この二つを合わせると『6』の『充実感』が得られます。
いわゆる成功者と呼ばれる方の
緊張感は30と数値が高く
弛緩も30となります。
なので、『充実感』は足して『60』となるのです。
大学というプログラムを創ったミツさんは
その大きな責任感で緊張もMAXです。
ですが、
その緊張を硬直の思いから
ワクワクへ変換した時に
足し算から、掛け算へと変わり
足して『60』だった『充実感』は
掛け算の作用が働いて『900』という
とてつもない数値を叩き出します。
突き抜けた緊張は『ワクワク』という
感情を呼び覚ますのです。
この『ワクワク』はきっと
子供心を持った好奇心と近い
感情エネルギーなのでしょう。『前里光秀大学』を受講されている皆様。
入学おめでとうございます。
ひたすら自分と向き合い
緊張感あふれる大学プログラムでありながら、
こんなに笑ったの久しぶりと思うほどの弛緩の空間。
6月28日(土)、
『前里光秀大学3期生・特別研究生』
通常講義スタート!!
28名の皆様と一緒に
大きな
『充実感』を味わいたいと思います。
前里光秀研究所
Miyako






















- 関連記事
-