創造の仕組みに強くなる条件 

 「創造の仕組みに強くなる条件」










みなさん、こんにちは
前里光秀研究所の和田一真です。

5月5日の午後、
朝から止まない雨音を聞きながら
こちらを書いています。





突然ですが、みなさんは
「創造の仕組みに強くなる条件」

知っていますか?










 「創造の仕組み」










僕は5年前に知りました。

ミツさんが宇宙人から聞くテレパシー情報
ずっとあるひとつの原理原則に沿って
もたらされていた。



スピリチュアル、潜在意識、この物理世界…。



いろんな領域を貫く
たったひとつの原理原則

それが、「創造の仕組み」





これを知った僕は、
5年前からずっとその研究を積み重ねています。





理由ですか?

それは、面白いからです!





この5年間、ミツさんの情報は
常に進化を遂げてきましたが
ずっと伝えていることは同じ。

「すべてはひとつである」ということは同じ。



その表現がどんどん
進化しているんですよ。

僕もそれをみなさんにお伝えしようと、
このブログやプログラムなどを通して
それなりのボリュームで発信してきました。










そうして5年が経ったのですが、
気づいたことがあります。


それは、

 「創造の仕組みに強くなる条件」










「創造の仕組み」は知っている知らない関係なく、
誰にでも作用する原理原則



でも、自らそれを理解したうえで
意図をもって使いこなす


というのは、実際に学ぶしかありません





それには2つの方法がありますが


 ① 自らの体験・経験により学ぶ

 ② 専門的に教えているところで学ぶ



です。










①について



これは、人生の体験・経験が
すべてひとつのルールに則っている
という原理原則をもとに創造の仕組みを見出す


という方法です。



この方法で学ぶいいところは、
すべて実体験によるものなので
誰にも説得力をもって語られることでしょう。


ただ、問題はそれを見出すまでに
数百年ほど生きていないと見つけられない

ということです。



ひとつの人生として
それだけ多感に学び続けるなら、
「創造の仕組み」を知ることになる

のではないでしょうか。



そしてそれは、高度に
専門化された知識となっているはず。



あくまでも、予想なのと
本人が「知りたい」という前提のもとです。










次に、②について



ミツさんが「創造の仕組み」を
伝えるようになってから、

僕なりに少しずつ
それを理解しようとしました。



その情報は、日本語ではありながら
意図としては宇宙語が入っているわけですから

非常に難しい!



何度聞いても理解できず、
理解したと思ったらまた理解できず、

その繰り返しです。



でも、「量をこなす」というのは
やはり優れた学習方法

僕も僅かに
理解が進んできたように思えます。



朝から晩まで好きな人を思うように、
寝ても覚めても「創造の仕組み」を考え続けて
僅かに理解が進んできた
ように思えます。















-----------------------------------------------------















ここで気づいた、
「創造の仕組みに強くなる条件」

それはなんだと思いますか?





それは人間としての資質の問題ではなく、
意図してそうすることでできることです。



「創造の仕組みを聞いた」「学んだ」



それをした後で、
あることをすることによって
その情報についての知識が専門化される




それはなんでしょうか?















それは、「忘れない」です。















情報を聞いたら
「忘れない」「捨てない」「手放さない」

忘れる大事さ、捨てる大事さ、手放す大事さ
よりも前に

忘れない、捨てない、手放さない。



それが、大事です。





「○○は△△である」と聞いたなら、
「なるほど~」よりも「そうだったのか!」よりも「忘れない」

それをして、それが作用している現実として
この世界を理解する
ということ。



すると、その情報が
クローズアップされた現実


目の前の現実となります。

条件として、「忘れない」です。





ミツさんの「忘れなさ」と
「忘れやすさ」
は凄まじい。

本質を知っている人って、
なぜかそれが両立しているんですね。

近くで学んだことです。















ただ今、準備中の
前里光秀大学で学ぶ受講生の方が
半年間で「創造の仕組みに強くなる条件」


それは、「忘れない」です。





大事さは、伝わりましたでしょうか?

いまいちの方は、ぜひ
今すぐノートに書いてみてください!

少なくとも、すぐ忘れません!
(僕も記事にしたので忘れません!)



それさえ忘れなければ、
次こそ結果は出せる。

「創造の仕組み」を一緒に掴みましょう!










 1日で人は変われない。

 本当は変われるけど、変われない。


 ですが、半年で人は変われる。

 かもしれない。


 「忘れない」という積み重ねは
 経過とともに累乗で人生を加速させる。

 結果、「忘れ続ける」という
 より変化のはやい世界へシフトする。











※ 5月5日の午後なので、5年間で思ったGO!な話でした。













株式会社 前里光秀研究所 和田一真
関連記事