「なぜ、創造の仕組みを研究する必要があるのか?」「なぜ、創造の仕組みを研究する必要があるのか?」
なぜでしょうか。
-----------------------------------------------
まず、僕があなたにお伝えしたいのは
「未来のつくり方」です!
実は
未来のつくり方を知ることは、
あなたのリアリティに「研究する」という概念を入れるということととっても似ているんです。
「リアルにイメージする」という方法を聞いたことがあると思います。
「未来は、今のあなたの思考がつくりだす」ということを聞いたことがありますね。
もちろんそうです!
でも、もう少しご説明しますと
この地球では、
「潜在意識」という
イメージに制限をかける仕組みもあります。
そして、
「忘れる」という
時間の流れと~手放す早さもあるので~
イメージしても、なかなか続かない。
では、どうすればいいのでしょうか?それは、
1人だけのイメージをみんなで共有し、
それを凝縮して束にしてある種「かたくする」
そうやって手づくりでかたくしたイメージというものは
大きな「場」をつくって次の瞬間をつくっていきます。
明日をつくっていきます。
つまり、「イメージ」が
単なる「イメージ」が
みんなのイメージで紡ぎ合わされた
「物語」となっていくのです。「物語」がはじまったイメージは
そうそうなくなることはないんですよ。
「自己実現したい」
「幸せになりたい」
「○○になりたい!」そう思っていらっしゃる方は、
ぜひ
「どう物語をつくっていくのか」その前に、
誰と共有したいのか?考えてみてくださいね。
---------------------------------------
…そして、長くなりましたが
そのときに
「研究する」というリアリティは
強烈に
「物語を味わい深いものにする」実は、というかご存知かもしれないですが
ミツさんはいちばんの「創造の仕組み研究者」です。
宇宙人から聞いた目に見えない仕組みを、
日々実践の中で
「これは違う」
「もっとこうしよう」
「おっ、これは効果があるな!」
「これは一般化されていることだろうか?」と、日々研究を重ねています。
だから、お客様の前でお話するときは
チャネリング情報プラス…
その実証済みの「これは使えます!」
という創造の仕組み研究成果を、たくさんお話しているんですね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここまで読んで、
実際に研究している方は
このようなことを知っています。
それは
「創造の仕組みを本当に使いこなすには
研究することがいちばんの近道である」ということです。
「学ぶ」以上に、「研究する」
学んだことを、「一真リアリティ」で
実際に使ってみる!間違ってみる!再度トライしてみる!その日々の研究のなかで
「このリアリティが本当に多次元なんだ」と少しずつ理解できる。
すぐに理解できる人もたくさん見てきましたが、
ゆっくりでも問題はないですよ。
みなさんにとっての、
好きなペースがあります。
現実的なスピードと
思考が加速していくスピードは
どこのラインで逆転するのか?
それは、見えなくても大丈夫です。
「研究する」というリアリティを
あなたの中にいれたとき
これまで学んできた数々のデータが
かたまりを持ちはじめ、つながりを持ちはじめ、
あたかもすべてがひとつであったかのように
大きな大きな観念・ワンネスのように創造される。
物語が未来をつくっていくように
研究が仕組みをさらにかたちづくっていきます。不思議な現象です!
さらにステキな日々がはじまります!
はっきり言って
ミツさんの研究ぶりは凄まじい。
近くにいる島さん、みやこさんが
今はいちばんよく知っている。
それは、
学んでいる以上に
研究しているから。
そう、僕は思っていますよ。
明日の説明会では、この内容についても
詳しくお話していきたいと思っています。
「チャネリング会」と
「説明会」イメージしただけで
ニヤニヤしてしまいます笑
では、明日
東京オフィスでお待ちしていますね!
株式会社 前里光秀研究所 和田一真
- 関連記事
-