『神戸・特別顧問集中講義』vol.3 

社員Bさんは

不器用でお仕事は遅い






でも、

素直な性格で

社長の話や周りの人の話を

スポンジの様に

子供のように受け入れていく。







その社員Bさんは

一番、社長から怒られ、

怒鳴られる。






社長に対して感謝があるからこそ、

社長もその社員に対して

感謝があるからこそ

厳しく叱られていく。






細かく叱られ

細かく、

細かく、

直接、仕事とは?

経営の話を伝えられていく。







不器用でも

その素直さで

社長の話をそのまま

しっかり受け入れ、




不器用ながら

ただ、仕事をしていく。






不器用だから

言われたとおりに動いていく。






文句も言わず、

言い訳も言わず

ただ、

目の前の仕事を素直にやっていく。









だからこそ

不器用でも社長は

社員Bさんを信頼し

叱りながらも仕事の大切さを

伝え続けていく。










それは・・・・・





何故か・・・・・・








社長そのものである会社は意識体なので

社長に感謝する気持ちが

その会社のためになる動きとなるからです。









そして、







お金も意識体です。







お金は照れ屋さんです(笑)



相手を喜ばせようとする人、

素直に人の話を聞く人に寄っていきます。







会社もお金も人の意識と一緒。






気持ちを寄せていくと

お金も少しずつ寄ってくる。






お金にも人格があり

優しく扱ってくれる人

温かさを感じられる人の周りに寄っていく。





配慮があって

優しさがある人の周りへ

寄ってくる。







人も会社もお金も掴むものではなく

自分の庭を綺麗にしていく

ガーデニングと一緒。





綺麗に温かく心を整えていくから

美しい花々が咲き、

ずっとお庭にいたくなる、

心地の良い空間が出来てくる。






その花々の匂いにそそられ、

蝶々達が寄ってくる。





自分の周りに人が寄ってくるのと一緒です。










お金も意識体なので

恋愛と一緒です。






神戸






だから、

今は不器用な社員Bさんでも

不器用でも

人を思う気持ちがあるので

素直に人の話に耳を傾ける姿勢があるので

そこを見て







社長はその人の未来を見て

社員Bさんへ接していく。











一方、社員Aさんは・・・・・・









Miyako



関連記事