自力では出来ない vol.6 

突き抜けて、
『自力では出来ない』ことを知り、

そしてこの思いがあるからこそ




今度は

『みんなの力を借りてやろう!!』

『みんな』という意識が入ってくる。




そこまでの思いに届かないかぎり
物事は何も作れない・・・・






そしてミツさんは
フルトランスの導入を例えに
分かりやすく伝えてくれました。




例えば・・・・・・


僕がこの会社で一人だったら
フルトランスは出来ない。



『みんなが喜んでくれる』
というモチベーションが

ギリギリ・・・・・

恐怖の間を通り抜ける
『許可』が出せるんですよ。



フルトランスの途中で
スッと意識を抜ける時は


『みんなの声』が支えとなり、

『みんなが後ろに立って
押してくれている感覚』で




スッと抜けるんですよ。








そしてまたこっちへ戻ってくる。


『みんなが待っているから』です。


それを『協力』といいます。




『みんなで』という
これが『仲間』と言う概念です。





ミツさんはフルトランスへ入る前に
一回、自分の心をバラバラに壊してから

完全に自分の存在そのものを

破壊し、

『我』をなくしてから

SANとコンタクトをとっていきます。


『自分』という『我』を
捨てられるからこそ
宇宙人と繋がれるんですね。




それが出来るのも
みんなが喜んでくれると
みんなに意識を

そして思いを注ぐから・・・・・


だからこそ、
みんなの力を借りることが出来る。


集合意識が、
みんなが

『受け入れ、認めてくれる』



純粋に『みんなのために』
という思いが溢れているから・・・・



仕事をさせて頂けるのでしょう。






そして話は、『自信』という

定義そのものへと迫っていきます。







Miyako
関連記事