『美輪のワンネス体験 vol.1』
~私たちは100%価値満タン~
ㅤ
ㅤㅤ
東京に着いた翌日には
顧問のセッションが2件ありました。
ㅤ
1対1のセッションを隣で見る、
ㅤ
という不思議な空気感の中で始まりました。
ㅤ
ㅤ
透視・チャネリングのセッションを
希望されていたのでㅤ
透視・チャネリングのメカニズムを
伝えるところからスタート。
ㅤ
一見、事務的というか、
出来事の説明というような内容に感じますが、
ㅤ
実は、そこで事前に状態を
緩める仕組みが組み込まれています。
ㅤ
壁を下げると言えばわかりやすいかもしれません。
ㅤ
初めての経験を前に人は、
現実的ではない壁を自分の目の前に
作ることが多くあります。
ㅤ
今回の受講者の方は
予想以上に柔らかく入っていきましたが、
ㅤ
どんな状態でもまずは初めに
「壁を下げる」ことはしっかりとやります。
ㅤ
もう少し説明すると、セッションの途中でぶつかる
ㅤ
「視えない」「わからない」
という思考に布石を打つということです。
ㅤ
ㅤ
そして透視のセッションが始まります。
ㅤ
透視のセッションは、
僕もワークショップの中でやります。
ㅤ
基本の流れはあったとしても、
一人ひとり認識や感覚は違うので、
ㅤ
実は、「これが最高の方法だ!」
というものはありません。
ㅤ
心をしっかり見ながらゆっくりじっくり
セッションを進めていかないと、
ㅤ
場合によっては逆に「できない」
を強烈に印象付けるだけで終わる可能性もあります。
ㅤ
ㅤ
そんな中で今回、前里が
1対1の透視セッションをやることに
ㅤ
僕は勝手にワクワクしていました。
ㅤ
実は久しぶりにそれを見る機会だった
というのもその理由です。
ㅤ
前里自身がどんどん変化、
進化している中、
ㅤ
どんな内容になるのか、
何か新しい方法が飛び出すのではないか。
ㅤ
その中で受講者の方は
どういう変化を手にするのか。
ㅤ
様々な期待の中で見ていました。
ㅤ
ㅤ
しかし、セッションは
僕がやることになっていました。
ㅤ
ㅤ
突然のような、予想できていたような…
という中でセッション開始。
ㅤ
まぁ研究所内では日常である「突然」だったので、
ㅤ
いつものようにセッションを始めました。
ㅤ
ㅤ
基本的な流れから始まっていきます。
ㅤ
先ほども書いたように、
受講者の方は柔らかい状態で
セッションに入りました。
ㅤ
とてもスムーズで、
特に何も問題なく透視の入り口に
足を一歩踏み入れてくれました。
ㅤ
最初の段階では、特に明確なものがないままで
あえてそこまで到達します。
ㅤ
「透視をする世界」
と僕は勝手に名付けていますが、
ㅤ
そこに入るまではスムーズな流れでした。
ㅤ
記憶という入り口から入る方法です。
ㅤ
その世界の中で、受講者の方に
「視る」という体験をしてもらいます。
ㅤ
そして次はその世界で動き回る、
物に触れる、温度を感じるなど、
ㅤ
その世界の中にゆっくりと
馴染んでもらいます。
ㅤ
大まかな書き方ではありますが、
実際はもっと細かく進めていきます。
ㅤ
そこまでの流れは僕が
これまでセッションをさせていただいた中で言うと、
とても良い流れでスピードもあったと思います。
ㅤ
そしてその流れの中で
チャネリングセッションに
自然に移行していきます。
ㅤ
早くも非物質の存在と
コンタクトを取ってもらうのです。
ㅤㅤ
受講者の方がなるべく抵抗のない形で進めます。
ㅤ
親しみの持てる存在、
たとえば亡くなった身内の方などを
イメージしてもらうところから始めます。
ㅤ
初めはその世界の中にいる方の
顔や着ている物、雰囲気をゆっくり視てもらって
こちらに伝えてもらいます。
ㅤ
そして流れは
「チャネリングの一歩手前のようなセッション」
に入っていきました。
ㅤ
これも僕が勝手に名付けています。
ㅤ
そのセッション内容を簡単にお伝えすると、
その方に質問をして答えをもらうというもの。
ㅤ
しかし、やり方はいろいろあります。
ㅤ
今回のセッションの一部を紹介します。
ㅤ
まずはその世界のその方に、
紙とペンを用意してもらいます。
ㅤ
こちらから渡してもかまいません。
ㅤ
そして少ない文字で
答えられるような質問をし、
その答えを言葉ではなく、
必ずその紙に書いてもらいます。
ㅤ
そして、その紙をわざわざ
折りたたんでもらうか、
裏にしてこちらに渡してもらい、
そこに何が書かれているか
目で確認するというものです。
ㅤ
遊びのようなシンプルなやり方ですが、
実はいろんな前提などが含まれる
興味深いセッションです。
ㅤ
ㅤ
そのセッションを始めてしばらくしてから、
やはり途中の壁は出てきました。
ㅤ
「視えない」「わからない」という壁です。
ㅤ
僕はいつものように、
角度を変え、入り口を変え、
ㅤ
様々の支点からアプローチしていきます。
ㅤ
イメージで言うとその壁を
少しずつ崩すような作業です。
ㅤ
一気にぶち壊すことはなかなか
難しさがありますし、
たとえそうしたとしても
拒否反応が起こる可能性があります。
ㅤ
だからゆっくりじっくりやるのです。
ㅤ
ㅤ
しかし、予想以上に手強い壁になっていました。
というのも結局は始まりの時点で、
僕が受講者の方の
心のカモフラージュにまったく
気づいていなかった
ㅤ
ということが手強さの発端でした。
ㅤ
「予想以上に柔らかく…」
というのがそれです。
ㅤ
そうではないのに
そうだと思っていたということです。
ㅤ
そんな中でスッと
前里がセッションに入ってきます。
ㅤ
もちろん一瞬で空気が変わるのですが、
そこから先がとても興味深い流れになります。
ㅤ
ㅤ
一度だけ僕も知っている
アプローチから入りましたが、
それはすぐに変わります。
ㅤ
ㅤ
「視えない、わからない」
という中で、僕はいろんな角度から
「視てください」
ㅤ
と言っていました。
ㅤ
ㅤ
しかしそれを前里は一言
ㅤ
「創ってください」
ㅤ
と言いました。
もちろんその言葉一つで
すべてを変えたわけではないですが、
そこから状況は一変し、
セッションはどんどん深いところまで進み
最終的にその方は
「視える感覚」「その世界の使い方」
を知ることになります。
ㅤ
ㅤ
アプローチという言葉では軽いですが、
初めてそのやり方を見ました。
ㅤ
この方法の中には
ㅤ
「この世界はすべて自分で創っている」
ㅤ
という大前提を
元とするエネルギーが使われていて
ㅤ
無意識にそこに意識を向けさせることで、
ある意味では本来の力を
思い出すという部分を
ㅤ
「透視をする、できる」
ㅤ
という力に変換したような形に
なったのだと感じました。
ㅤ
とにかくとても興味深いセッションを
見ることができて、僕自身とても勉強になりました。
ㅤ
そして、後半は
「オーラを触る」
というセッションを、
とても良い状態で楽しみながらやって
終了となりました。
ㅤ
以上
- [2022/08/08 19:19]
コメント:(-) |
- この記事のURL |
- TOP ▲